発信力強化の必要性
これからの時代、一番重要なスキルと言えば、発信力を強化するスキルなんじゃないかなと僕は思ってます。
経験した事を他者に伝えると言うと、周りの知ってる人ぐらいにはお伝えできるかもしれません。しかし、それは普段の雑談の中でお話する程度でしょう。ここで言う発信力とは、自分の周りだけでなく、もっと多くの他人に自分の経験を伝える力の事です。
僕は発信力を強化することで
- 失敗経験が他者へのプレゼント(コンテンツ)になる
- 日々の気づきがプレゼントとなり感謝される
- インプット・アウトプットが強化される
といったメリットがあると考えています。
今回は、発信力を強化することで得られるメリットについて解説します。

失敗でさえも他者へのプレゼント(コンテンツ)になる
まず、発信力がない場合、失敗した事が、自分だけの失敗になってしまいます。
どういうことかと言うと、人は成功する為にチャレンジする訳ですが、チャレンジには必ず失敗が付き物です。もし、発信力がなく、失敗そのものがメリットにならないのであれば、失敗そのものが怖くてチャレンジ精神が中々生まれないでしょう。
しかし、その失敗さえも他者へプレゼントできるコンテンツにすることができればどうでしょうか?
お笑い芸人が滑った時も美味しいとよく言いますが、失敗してもそれが他の誰かにとって役立つものに変化出来る場合、失敗してもこれはこれで美味しかったなっていう風に思えますよね。
成功する為にチャレンジする。しかし、場合によってはそれが失敗して、うまくいかなかったとしても、その経験を誰かにプレゼントしようっていうふうに思える訳ですね。それは、非常に素晴らしい事ではないでしょうか。
すると、チャレンジそのものが怖くなくなります。失敗が怖く無くなることで、チャレンジ精神も生まれ、成功するきっかけを作ることができるのです。

日々の気づきが他者へのプレゼント(コンテンツ)になる
そしてもう一つ。日々感じた事が他者へのプレゼントに変化するという事ですね。
あえて僕はプレゼントという言葉を使ってますが、与えることが出来るという事です。
発信を意識していないと、日々感じた事を素通りしてしまい、良いインプットが減り、良い気付きが得られにくくなります。他にも、良い人と繋がる確率が減り、そもそも収入も増えません。
しかし、伝えた事によって感謝されるという経験を積めば積むほど、目の前に起こった事に凄く気づく様になってくるんです。
また、何気なく目の前で思った事や感じた事が全て他者へのプレゼントに変化するんだと思えると、不思議な事に、よりインプットしようと思い、色んな事に気がつく様になってきます。
最初は意識的にインプットしていくのですが、だんだん無意識的に吸収できる様になってきます。これは凄く良い事ですね。また、良い人と繋がる確率も上がります。
発信力があれば、自分に影響力がついて色んな人とつながりますから、より自分にとって良いと思える方と繋がる確率が大幅に増えるんですね。
そしてプレゼントをすると感謝されます。感謝される量=お金。これはニアリーイコールかもしれませんが、一般的に収入ってのは感謝料なんですね。感謝量が増えれば収入が増える確率が大幅にアップします。
つまり、発信力があると、多くの人に喜ばれ、感謝される確率が大幅に上がり、収入が感謝の量に比例しますから、収入上がる、という事で良い事づくめなんです。

今、「無理無理!絶対、私絶対感謝されたくないんです。」とか、「喜ばれるとかそんなのありえないです!」とか、「そんなのいらないです!」とか、「有難うって言われたくないです。」みたいな人がいたら、発信力を強化する必要はないので、ここから先はどうぞ読まないでください(笑)
ここから先は、自分の経験が他の誰かの為になって、喜ばれたり感謝されたりして、少しでも世のため人のためになったら良いなって思う。そういった仲間と進んでいきたいと思っています。
という事で、大前提として、喜ばれたいと思っている人、かつ、稼ぎたいと考えてる人。しかも、ただ漠然と稼ぎたいんじゃなくて、人の役に立って感謝されながら長期安定的にある程度、自動的に稼ぎたい。そう思ってる方。
こういった方はぜひ、これから僕がお伝えする発信力強化を学んで頂きたいという風に思っています。
自分の経験や知識、スキルを誰かの役に立てながら、収入力を向上させたい。この二つを同時に叶える方法が僕は発信力の強化だと思っています。
インプットとアウトプットが強化できる
最後にもう一つ。収入が増えるっていうメリットはありますが、更に、前述した通り、インプットも強化できるというメリットもありますね。

発信を前提に日々動いてると、より気づきが得られる様になります。同じ時間を過ごすのに発信前提マインドにどんどんなってくるんですね。これが非常にメリットがあるんです。
そして、インプットがある日、コンテンツに変化する時がきます。日常の事がコンテンツになってしまうんです。
コンテンツ化を常に考えられる様になり、伝え方が変わります。そして、常に伝え方を考える様になっていきます。
例えば普段会社行く時。電車に乗っている時、食事の時、YouTubeで動画を見てる時でも、自分が発信者側に変わってきます。
例えば奥さんや、旦那さん、同僚や上司、部下、お客様。たまたま電車に乗ってて、隣に立ってる人たちが喋ってた事や、聞いた事。YouTubeで何気なく誰かが発信してた事を聞いてた時も、普段は何気なく聞き逃す事が、発信者側に変わってきます。
自分が得た事を、自分なりの言葉に変化させて、誰かに伝えて喜ばれたいと思う様になってくるんです。そうすると、不思議と聞き逃さなくなってくるんですね。
それが自分の今まで気付かなかった様な事を気付けるチャンスになってくるんです。
ある日、自分の中に溜めていた事が急に、これ誰かに伝えたらすごい喜ばれそうとか、すごいビジネスチャンスみたいな事に変化する事があります。
そして、伝え方が上手になります。例えば、仲の良い人に今日こういう事があってというだけの日々から、全く人間関係出来てない人に、より分かりやすく伝えるにはどういう喋り方、どういう伝え方、どういう書き方、どういう文章にすれば伝わる様になるだろうというように、感じたその瞬間に考える様になってくるんです。これは訓練だと思うんですが、必ずそうなります。

発信者側になって、喜ばれた経験を積めば積むほどそうなっていきます。こっちの方が収入よりも大きなメリットかなとも思います。結局これを積めば積むほど、結果的に感謝される量が増えて、収入が増えるので、凄く大きなメリットかなと僕は思ってます。